スマートフォン専用ページを表示
TravelerDiary
旅行の思い出を写真と一緒に残していくブログです。。。
TOP
|
2008年04月
>>
2008年03月30日
山口8〜関門トンネル〜
山口県と福岡県をつなぐ物。高速の橋は渡ったことがあるけど今回はトンネルで往復してみました
関門トンネルは車用と人道用とあります
この人道トンネルは壇ノ浦古戦場跡の(みもすそ公園)すぐ前
歩行者の海底トンネルって珍しいですよね
通行は無料で15分位かかるそうです
トラ猫は時間の関係もあり
車用のトンネルへ
海底トンネルが初体験だったのでワクワク
ドキドキ
でした
ちなみに通行料は普通車で150円
安いですよね
by
Seesaa
ショッピング
真名焼(まな焼) 焼締め片口足付深鉢
¥
陶器製 鳥取の器 真名焼(まな焼)
横22cm(片口部分を含まず)縦20cm 高さ8cm
ラベル:
山口県
トンネル
関門トンネル
posted by トラ猫 at 20:09|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
中国
|
|
2008年03月29日
山口7〜関門海峡・壇ノ浦古戦場跡〜
赤間神宮から歩いて壇ノ浦古戦場跡まで行ってみました
途中、関門海峡の真下も通りました
大きい物だとわかっていてもいざ見上げると
おぉ〜
と言ってしまいました
山口に行ったら関門海峡の真下で大きさを見るのも結構楽しいですよ
なかなか見れない光景です
続きを読む
ラベル:
山口県
観光
関門海峡
壇ノ浦古戦場
タッキー
義経
posted by トラ猫 at 21:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
中国
|
|
2008年03月28日
山口6〜赤間神宮〜
「耳なし芳一」の芳一堂がある赤間神宮。
ここは源平壇ノ浦の合戦に敗れ、わずか8歳で関門海峡に入水された安徳天皇を祀っています
真っ赤な竜宮城
みたいな造りです
天気が良かったので余計に赤が際立って立派でした
奥に進んでいくと…
続きを読む
ラベル:
山口県
耳なし芳一
平家
壇ノ浦の合戦
赤間神宮
posted by トラ猫 at 18:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
中国
|
|
2008年03月25日
山口5〜唐戸市場〜
2日目は下関市に来ました
朝から唐戸市場
ここは下関はもちろん北九州の食のプロも通う卸市場
(笑)
こんな感じにたくさんのお店がありました
そしてここでご飯を食べることに
この市場の2階に食堂とお寿司屋さんがありました
トラ猫達は「よし食堂」へ
続きを読む
ラベル:
山口県
下関市
唐戸市場
グルメ
ご飯
ウニ
posted by トラ猫 at 19:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
中国
|
|
2008年03月23日
山口4〜秋芳洞〜
秋吉台に行ったらやっぱり鍾乳洞
今回トラ猫は黒谷口から秋芳洞に入っていきました
入っていくと湿気が
温度は寒くなく薄暗い中を歩いていくとライトに照らされた見事な鍾乳洞がみれました
鍾乳洞を撮影してみようと思ったのですが
素人のトラ猫にはとても難しかったです
(笑)
この秋芳洞約1kmあり1年を通して温度が17℃で一定しているそうです
足元が暗いし段差があったり濡れていることがあるのでスニーカーで行く事をお薦めします
そしてこんなコースも
続きを読む
ラベル:
秋芳洞
鍾乳洞
山口県
観光
posted by トラ猫 at 15:49|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
中国
|
|
2008年03月21日
山口3〜秋吉台〜
次は車を走らせ秋吉台にいきました
ここは日本最大のカルスト台地で国定公園及び特別天然記念物の指定を受けている所です。ちなみに面積は4502ヘクタール
雄大です
ここの景色だとまだ緑が無く春はまだかな
って感じでした
カルスト台地をドライブもできるので緑が多くなってくると気持ちいいでしょうね
うっかり写真を撮り忘れたのですが
展望台があって360度カルスト台地を堪能できます
なぜ展望台の写真を撮り忘れたか考えると…
by
Seesaa
ショッピング
真名焼 焼締め変形酒器揃
¥
真名焼 陶器製 手作り
商品内容:徳利×1(高さ15cm)
盃×2 (口径約5cm 高さ4.3cm)
続きを読む
ラベル:
秋吉台
山口県
観光
旅
ソフトクリーム
展望台
ドライブ
夏みかん
posted by トラ猫 at 18:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
中国
|
|
2008年03月20日
山口2〜瑠璃光寺〜
県庁から歩いて5分弱
瑠璃光寺に到着
五重塔
結構広くて梅の花が満開でとても綺麗でした
上手く撮れてなくてすみません
続きを読む
ラベル:
山口県
瑠璃光寺
山口市
旅
観光
posted by トラ猫 at 20:31|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
中国
|
|
2008年03月19日
山口1〜県庁〜
山口県に行ってきました
大阪のトラ猫ハウス
を夜出発し
その晩は車中泊
そして朝一番に県庁へ
ここには旧山口藩庁門や重要文化財の旧庁舎などがあります
この庁門は元治元年(1864年)に時の藩主毛利敬親が山口政事堂の表門として築造されたものでとても大きく城門らしい風格があり立派なものでした
ここは旧山口庁舎。現在は県政資料館になっていますが休館日で入れませんでした
by
Seesaa
ショッピング
下関とらふぐ大吟醸粕漬け
¥
山口県を代表する銘酒『五橋』の酒井酒造から、大吟醸『錦帯五橋』の大吟醸酒粕の提供を受け
その酒粕に本場下関のとらふぐを漬..
>
ラベル:
山口県
旅
観光
山口市
posted by トラ猫 at 21:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
中国
|
|
初めまして
トラ猫です
旅行に出掛けた思い出をブログに残してみることにしました。のんびりやっていこうと思います
お薦めな事とかコメントに残してもらえると有難いです
ラベル:
旅行
観光
旅
posted by トラ猫 at 16:20|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
<<
2008年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(11/21)
兵庫県〜ビーナスブリッジ〜
(09/10)
島根県〜美保関灯台〜
(09/09)
島根県〜美保神社〜
(09/08)
鳥取県〜水木しげるロード4〜
(09/08)
鳥取県〜水木しげるロード3〜
カテゴリ
日記
(8)
北海道
(5)
東北
(0)
関東
(0)
甲信越
(1)
北陸
(4)
東海
(0)
近畿
(34)
中国
(16)
四国
(6)
過去ログ
2009年11月
(1)
2009年09月
(6)
2009年06月
(6)
2009年05月
(1)
2009年03月
(2)
2009年02月
(3)
2008年12月
(1)
2008年11月
(14)
2008年09月
(2)
2008年08月
(8)
2008年07月
(3)
2008年06月
(9)
2008年05月
(1)
2008年04月
(9)
2008年03月
(9)
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。